初めてのハワイ個人手配、航空券はここで予約しました。
ハワイの個人手配旅行。
そもそも「ハワイってなんか島がいろいろあるんだっけ?」くらいの認識しかなかったわたし。ハワイに行こうと決めたのは2018年の秋くらい。2019年夏を目指し、準備を始めました。
とはいえ、まずは何より航空券だ!と調べ始めました。
(ハワイ初心者なので、普通にホノルルに行こうと思います。)
「ハワイ 航空券」でググると、いろいろ出てきます。
航空券をどこから予約するか
個人手配の場合、大きくは
- 代理店サイト(skyscannerやトラベルコ、Expediaなど複数の航空会社のチケットを取り扱っているサイト)
- 旅行代理店(JTBとかHISですね)
- 航空会社(JALとかANA)
のどれかから購入することになると思います。
ネットで見ている限りだと、1と2は使い勝手は大きくは変わらないのかなと。1の方がサポートなどは弱い分、手広い選択肢から選べる印象がありますね。
3の航空会社は「高い」って印象もありますが、マイル利用や株主優待をうまく使うと格安で行けるケースもあるので、一概に高いとも言い切れません。
とはいえ、現時点でマイルも優待ももってないので、1と2に絞って探していきました。
LLCもアリ?
さらにここで選ぶべきは
- 大手航空会社
- LLC
のどっちに照準を置くのか?です。
2019年7月時点で、LLCでのハワイ直行便は関西空港からのみ。
Air AsiaとScootから出ています。
その価格差、10万以上!さらに年に2回ほど行なっている特別セールを狙えば本当に格安でハワイに行けちゃいます。LLCで羽田→関空→ホノルルと行けば、羽田→ホノルルよりも安く行けるのです。
(これは実際にシミュレーションして断念したので、別の記事で書こうかと)
似たような日程でも、地味に価格は変わる
結局、LLCは断念して、羽田・成田発に絞って複数の比較サイトで航空券の値段を調べていきます。この時、日程に融通が効くなら安くするために
- 移動は週末を避ける(平日でもピンポイントで高い日があるので要注意)
- 時間によって地味に変わる
- キャンセルができるか、キャンセル料の有無
など、検索パターンを複数変えることで、底値が見えてくるはずです。特に2000円とかの差でも、4人分だと意外にインパクトあるので要注意です。
我が家は移動時間を極力短くしたかったので直行便一択でしたが、乗り継ぎ便だと安いことが多いです。乗り継ぎ便は中華系の会社が多いですかね。
あと羽田か成田なら、羽田発はやはりお高いです。
最終的に、Expediaで購入〜
トラベルコ、エアトリ、etour、トリップアドバイザー、Hotel.com、HIS・・・と様々なサイトで色々なパターンを探しましたが、最終的にはExpediaで購入しました。
キャンセルの可否が選べたり(キャンセル不可だとその分お安い)取扱航空会社が多く、さらに他サイトと比較しても最安で出ているケースが多かったです。
意外?にも、ANAやJALの日系航空会社でも、ほとんど値段が変わらない。どころか安い。
航空券の購入は半年前が基本・・かも
航空券の価格は、もちろん探す時期によっても違ったりします。
実際に夏のハワイ行き航空券を予約しようとしたのは3月下旬だったのですが、完全に出遅れました。購入日は4/17。4月に入ると、みるみる候補にしていた航空券が売り切れていきます・・・(座席も然り)
直前で安くなることもないので、早めの購入に越したことはないですね。
時期によっても、行く期間によっても値段が変わる航空券購入の世界。。
その奥深さと果てしなさを今回も体感しました。
ということで、7月発のJALで無事に航空券を予約できたのでした。